「未分類」の記事一覧
ちょっと変わった料理の紹介を(^^♪
相変わらず寒い日が続きますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか(>_<)?
今日はちょっと他とは違うお料理を
ご紹介しようと思います(^o^)
『カマンベールとお米の春巻き揚げ』です(^O^)/
ご飯とカマンベール
そして、しそと海苔が絶妙なハーモニーを
奏でます(^O^)ちょっと他には無い逸品です♪
『鶏の唐揚げ膳風』です(*^^)v
鶏の唐揚げ自体は何処にでもありますが・・・
膳風と言うネーミングの通りに
オリジナルの特製タレをかけていまして
一味違った仕上がりになっています(*^^)v
もちろん、リクエストがございましたら普通の鶏の唐揚げもできます(^^♪
お気軽にスタッフにお申し付け下さい_(._.)_
などなど、飛騨牛以外にもさまざまな
お料理もお出ししておりますので、
飛騨高山にお越しの際にはぜひ、お立ち寄りくださいませ)^o^(
スタッフ一同、心よりお待ちしております<(_ _)>
全国的な大雪(>_<)
皆様、こんばんは(^o^)
いつもの深夜ブログのお時間です・・・(笑)
いやあ・・・月曜日の、大雪は凄かったですね(>_<)
東京などでも
大雪が降ったようですね(・・;)
皆様、外出の際にはくれぐれもお気を付け下さい<(_ _)>
さて、こちら飛騨高山でも
もちろん大雪でして・・・
深夜に降りだして、朝起きたら・・・
『なんじゃこりゃー!(泣)』
と言いたくなるほどに一気に銀世界に
逆戻りしてました(@_@;)
幸いにも、今日の天気が良いのと
皆様の除雪活動によって
今はそこまでは酷くはありませんが・・・
高山にお越しの際は、雪道に十分お気を付け下さいませ_(._.)_
以上、大雪の高山の近況報告でした(-_-;)(笑)
せめて画像だけでも
春の飛騨の田舎でも
ご覧下さい_(._.)_(笑)
成人式(^o^)
40000人目のお客様、プレゼント、間もなく!(^^♪
タイトルの内容のプレセントの
詳しい情報は、こちらの12月12日のブログにて)^o^(→
http://www.hida-izakaya.com/blog/log/eiddate/2012/12/12
一月も早いもので半ばに入り
ますます寒くなりましたね(-_-;)
飛騨高山市内は雪はそれほどは積もってはいませんが・・・
夜はかなり路面が凍結していますので
高山においでになられるさいは、お気を付け下さいませ_(._.)_
さて、今日はお出ししています
珍しい逸品をご紹介しようと思います
こちらが、富山湾で獲れる深海魚『ゲンゲ』の干物です(^-^)
同じ富山湾で獲れる、白エビや、紅ズワイガニ、ホタルイカと比べると
あまり知られていない魚です(>_<)
干物にしているのでこの写真だと分からないのですが、
胴はぶ厚いヌルヌルとしたゼラチン質で覆われています。
そのせいもあって、漁師達の底引き網に引っ掛かり、
他の魚や網を傷める上にグロテスクな顔つきも災いして
30年程前までは『下の下』の雑魚として
浜に打ち捨てられていたのが名前の由来だそうです(>_<)
水分を多く含み、劣化が早くすぐに生臭くなるのもあって
料理店で使われる事も無かったとか・・・・
しかし、近年になって流通が早くなり、割烹や料亭で提供されはじめて
ゲンゲの味わいが知れ渡るようになったそうです(゜_゜)
そしていつしか『下の下』と扱われていたのですが、
めったに出逢うことの出来ない魚で、お吸い物にした際には
舌の上で幻のように溶ける食感ということで・・・
『幻魚』と書いてゲンゲと呼ばれるまでになったそうです(^o^)
当店では干物にしたものを
さっと炙ってお出ししていますが、
これがまた、お酒の御供に最適で美味しいのです(^O^)/
ぜひ、幻の魚と呼ばれるようになった『ゲンゲ』を
吟味して下さいませ(*^^)v
スタッフ一同心よりお待ちしております_(._.)_
いよいよ、40000人突破間近!(*^^)v
タイトルの通りに
もうすぐ40000人突破になります(^o^)
記念プレゼントイベントは、
こちらの12月のブログにて→http://www.hida-izakaya.com/blog/log/eiddate/2012/12/12
さて、今日は夕方の特別編(?)ということで・・・
『飛騨牛や飛騨高山の郷土料理以外にもありますよ♪(仕込み編)』
企画という感じにお送りしようかと思います
と言う事でさっそく・・・
仕込みの時間にお邪魔してみました(笑)
では、さっそく見てみましょう
オリジナル料理『ウニコロッケ』です(^O^)/
このように、手間暇かけて
一つずつ丁寧に手作りしてるんですね(>_<)
ちなみにウニのような形にしているので
『ウニコロッケ』
なのです(*^_^*)
なんと言うことでしょう!(笑)
うちの大将が『おでん』を
仕込んでいるではないですか!(゜o゜)
丸一日じっくりと煮こんで
このように何度も味見を繰り返して
納得がいくものだけをお出ししてるんですね(>_<)
このように、手作りで味にこだわっているのがよく分かりますね(^o^)
完成版は、ぜひ
皆様の目と舌でご確認下さいませ(*^^)v
スタッフ一同、心よりお待ちしております<(_ _)>
ほうば味噌について、語っちゃいます(゜_゜)(笑)
皆様、深夜のブログの時間が
またもや、やってきました(笑)
懲りずに、見て頂いてるお客様には
本当に感謝感激です
さて、今日はいつもとテーマを変えて『飛騨の郷土料理』の代表格
である『ほうば味噌』について
お話しようかと思います(*^^)v
もともとの由来は、諸説ありまして
冬場に凍った漬物をほうばの葉で
焼いて溶かして食べる際に味噌も一緒に焼いた事が
始まりとも、
冬の山仕事の際に、たき火をして
ほうばの葉を、今でいうアルミホイル代わりに
して昼食の漬物を焼いてみたところ、美味しくて
そこから味噌を入れてみたりしたのが始まりとも・・・
なので、実はほうば味噌は
冬の食べ物としてうまれたのは間違いなさそうです(笑)
それに、この『ほうばの葉』にも
実は、香り良いだけで使われてた訳ではないようです(゜_゜)
防カビ効果があるようで、今でいうところの『サランラップ』のようにも
使われてたようですし
先ほど言ったように、枯れたほうばの葉は火にかける事で
『アルミホイル』のようにも使えますし
本当に昔の先人たちの知恵は
凄い!!!としか
言い様がありません(>_<)
そんな先人の思いを胸に
冬の飛騨高山でそれを食すのも
一興かもしれませんね(*^_^*)
もちろん、当店にもございますので
その際は、ぜひ、ご来店下さいませ<(_ _)>
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
まだまだ、あります(^^♪
またまた、ブログがいつもの深夜帯になっちゃいました(>_<)(笑)
皆様、こんばんはです
お正月も終わり仕事初めの方も・・・
これから、お正月休みの代休な年末年始忙しかった方も・・・
ぜひぜひ、当店で仕事の疲れを癒して下さいませ
さてさて、今日も懲りずに(?)
『飛騨高山の郷土料理や、飛騨牛だけじゃないよ!パート3』と題して
いくつかのメニューを紹介したいと思います
『店長手作りコロッケ』です(^O^)/
素朴な昔ながらのひき肉、玉ねぎ、
ジャガイモの
コロッケです。
シンプル イズ ベスト!な旨さで、お腹が空いてる時にはご飯と
一緒にどうでしょうか?(*^_^*)
こんがり揚げた手羽先を
うちの大将が試行錯誤した自家製タレに
くぐらせ、さらに自家製ピリ辛スパイスを
まぶした絶品です(^^♪
ご飯にも、お酒の御供にもばっちりです(^^)/
と、このように
お酒目当てではなく、お食事目当てのお客様用のメニューも
豊富にご提供させて頂いてますので
お食事の際にもぜひぜひ
ご利用下さいませ(^^ゞ
スタッフ一同、心よりお待ちしております<(_ _)>
謹賀新年(^o^)
明けまして、おめでとうございます
去年はたくさんのお客様にご愛顧頂いて
誠にありがとうございます_(._.)_
今年も変わらずのご愛顧のほどをなにとぞ
よろしくお願い致します<(_ _)>
さて、今年初のブログは
『飛騨牛や、高山の郷土料理以外にも色々ありますよ!』
企画パート2です
厳選された、上質のホルモンを
シンプルな味付けで仕上げてます(゜_゜)
口の中でとろけますよ(*^_^*)
意外な事にここ最近、いずみ家で
大反響でした♪
今日はこの位で(笑)
まだまだ、紹介しきれませんが
ぜひぜひ、ご来店頂いて
その舌でご堪能下さいませ<(_ _)>
スタッフ一同、心よりお待ちしております(^o^)
今年最後のブログ)^o^(
いよいよ今年も残すところ後わずかになりました。
今年一年ご愛顧して頂いたお客様の方々に、スタッフ一同
感謝しております_(._.)_
さて、今日はうちのオーナーもお奨めの、飛騨高山の
ちょっと変わった観光の仕方を
紹介しようかと思います
それは、ずばり!古い街並み散策です
・・・えっ?それって、普通じゃない?って思われますよね?
確かに普通ですね・・・(笑)
ただ、時間が普通じゃないんですよ
題して、『夜の古い街並み散策!(笑)』
敢えて行ってみました(爆)
こちらの鍛冶橋を通って・・・
いざ、古い街並みへ!!
夜となるとしんみりとして
また違った趣があります。
しかも、雪も手伝って
どこか神聖な感じもします(゜_゜)
本当に昼間とは違った雰囲気が
あります(*^^)v
・・・ただ、間違いなく言える事が・・・
ビックリする位、
寒い!!!
地元出身者が言うのですから、間違いありません(>_<)
ただ、一見の価値はありますので、この時期でしたら、暖かい服装で
行かれるか、もしくは暖かい時期に見に行かれるか
されると、よろしいかと思います(*^^)
以上、高山の意外な夜の観光スポットのご案内でした(笑)
では、皆様
良いお年をです(^O^)/