「2013年01月」の記事一覧
ほうば味噌について、語っちゃいます(゜_゜)(笑)
皆様、深夜のブログの時間が
またもや、やってきました(笑)
懲りずに、見て頂いてるお客様には
本当に感謝感激です
さて、今日はいつもとテーマを変えて『飛騨の郷土料理』の代表格
である『ほうば味噌』について
お話しようかと思います(*^^)v
もともとの由来は、諸説ありまして
冬場に凍った漬物をほうばの葉で
焼いて溶かして食べる際に味噌も一緒に焼いた事が
始まりとも、
冬の山仕事の際に、たき火をして
ほうばの葉を、今でいうアルミホイル代わりに
して昼食の漬物を焼いてみたところ、美味しくて
そこから味噌を入れてみたりしたのが始まりとも・・・
なので、実はほうば味噌は
冬の食べ物としてうまれたのは間違いなさそうです(笑)
それに、この『ほうばの葉』にも
実は、香り良いだけで使われてた訳ではないようです(゜_゜)
防カビ効果があるようで、今でいうところの『サランラップ』のようにも
使われてたようですし
先ほど言ったように、枯れたほうばの葉は火にかける事で
『アルミホイル』のようにも使えますし
本当に昔の先人たちの知恵は
凄い!!!としか
言い様がありません(>_<)
そんな先人の思いを胸に
冬の飛騨高山でそれを食すのも
一興かもしれませんね(*^_^*)
もちろん、当店にもございますので
その際は、ぜひ、ご来店下さいませ<(_ _)>
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
まだまだ、あります(^^♪
またまた、ブログがいつもの深夜帯になっちゃいました(>_<)(笑)
皆様、こんばんはです
お正月も終わり仕事初めの方も・・・
これから、お正月休みの代休な年末年始忙しかった方も・・・
ぜひぜひ、当店で仕事の疲れを癒して下さいませ
さてさて、今日も懲りずに(?)
『飛騨高山の郷土料理や、飛騨牛だけじゃないよ!パート3』と題して
いくつかのメニューを紹介したいと思います
『店長手作りコロッケ』です(^O^)/
素朴な昔ながらのひき肉、玉ねぎ、
ジャガイモの
コロッケです。
シンプル イズ ベスト!な旨さで、お腹が空いてる時にはご飯と
一緒にどうでしょうか?(*^_^*)
こんがり揚げた手羽先を
うちの大将が試行錯誤した自家製タレに
くぐらせ、さらに自家製ピリ辛スパイスを
まぶした絶品です(^^♪
ご飯にも、お酒の御供にもばっちりです(^^)/
と、このように
お酒目当てではなく、お食事目当てのお客様用のメニューも
豊富にご提供させて頂いてますので
お食事の際にもぜひぜひ
ご利用下さいませ(^^ゞ
スタッフ一同、心よりお待ちしております<(_ _)>
謹賀新年(^o^)
明けまして、おめでとうございます
去年はたくさんのお客様にご愛顧頂いて
誠にありがとうございます_(._.)_
今年も変わらずのご愛顧のほどをなにとぞ
よろしくお願い致します<(_ _)>
さて、今年初のブログは
『飛騨牛や、高山の郷土料理以外にも色々ありますよ!』
企画パート2です
厳選された、上質のホルモンを
シンプルな味付けで仕上げてます(゜_゜)
口の中でとろけますよ(*^_^*)
意外な事にここ最近、いずみ家で
大反響でした♪
今日はこの位で(笑)
まだまだ、紹介しきれませんが
ぜひぜひ、ご来店頂いて
その舌でご堪能下さいませ<(_ _)>
スタッフ一同、心よりお待ちしております(^o^)